昨晩は大変であった
昨日、呼吸器を外して10分間いるうちに、
酸素量が93になり、直後95に戻ったが
そのまま、マッサージに入り 94になった。
そのこと自体、あまり酸素量を気にしない行為であったが
夕刻から、何かすると90を切ったりすることが起こり、帰ってきた家族が、
心配のあまり食事かを1時間延ばし、総がかりで、キュウタンしたり身体
を横にしたり努力してくれた。
それでも改善されず、夜中に看護師さんに相談した。
①新しい回路になってから時々不具合が起こる
②でも酸素量が91を超えていれば、とりあえず普通に過ごすことも可能ではないか
先生と相談するかどうかも家族で協議して・・・睡眠導入剤を飲むかどうか
夜中の12時に決断し、介護ベットに寝る娘と覚悟を決めて、薬を飲んでねた。
朝まで何回か起こしたようだが、当人は知らずに過ごしている。
これが問題なのだろう!当人のことなのに、他人任せすぎる。そうはいっても
では何が出来るのか・・・
朝、1時間遅れで起き、今パソコンに向かっている。
家族3人はてんてこ舞いで夜も朝も大変であろう。
●窓から見える梅は満開を過ぎたようだ。メジロがいつもついばんでいる。
家の桃の木にも花が一杯つき、少しづつ咲き出した。
居間から見える梅林は、背が伸び満開の梅がよく見えないが、地表面には
新緑の草が生え、鳥が何かをついばんでいる。
こういう日常を楽しんでいたのだった。
●今日は11時から訪問歯科である。外れた前歯一本が入るかどうか?
でも、改めて今朝の朝刊を読んで感じるところが多い。