7月6日(火)
ブログを見ている方は、
こいつは、何をしてきた奴か、と疑問をお持ちの方も
多いと思います
●ボクの論文を、三冊の分けて収録する作業が進んでいます
①須田春海採録・東京都政編
②須田春海採録・市民自治体編
③須田春海採録・環境自治体編
です
まず②から進んでいて、三冊セットで5千円だそうです
生活社からの発行です。
随分いろんな人のお世話になり、生きてきました。
その感謝の気持ちと人生が投影されればいいのですが
●ALSの第二の人生が確立されていないと、採録発行で
人生第一のみでおしまいともなりかねません
悩みどころです。
●そんな時、友人たちが多く関わる内閣が出来ました
ただ、菅クンは吸引力が弱い方、攻撃しているときは
いいですが、まとめ役としては?ですね
●でも民主党内閣、ねじれなく続いて欲しいですが、
すべては小沢さんしだいですね。
彼は政治人生をこのまま終えることは潔しとはしないでしょう。
かつての新党作りのように、また大胆に割るかも知れません
それが日本政治の混乱に弾みをかけたとしても・・・
●介護者を支援する法の確立はぜひ実現したいです
ケアラーズ連盟の活躍を手伝えたらいいですが。